2月は旧暦で「如月きさらぎ」。 諸説ありますが、厳しい寒さに備えて重ね着をする「衣更着きさらぎ」が転じたという説もあるようです。本当に寒い日が続きます。大人は重ね着で寒さに耐えようとしますが、子どもたちは寒さを吹き飛ばす勢いで元気に遊んでいます。
今年は立春が2月3日であるため、前日の2日が節分でしたが、園には3日(月曜日)に鬼がやってきました。
今年の鬼と福の神。
「鬼は外!福は内!!」みんなで心の中にいる鬼を退治しました。
給食では一人一人のお皿にこんなかわいい鬼が… 給食室の先生方には感謝しかありません。
次の週
数年に一度の大寒波が!!
園庭は真っ白!! 子どもたちは駆けまわったり、雪合戦が始まったり
雪を集めたり
氷をみつけたり
氷柱を見つけたり、雪だるまをつくったり
自然からの贈り物を楽しみました。
子どもたちにとっては遊び無限大の雪ですが、道路の凍結や渋滞など危険もいっぱいです。保護者のみなさま、送迎の際には十分ご注意ください。